念佛は結構なものだ、称えておるままが南無阿弥陀佛のはたらき、本願力である。
称えよ、称えよ、それが如来さまの光明が、はたらいて下さるすがたである。お念佛するところに、ひとりでに「自信教人信」のはたらきがある。
念佛の功徳は十方に響きわたる。念佛の功徳は如来さまの光明・名号の功徳である。
我が称へ 我が聞くなれど 南無阿弥陀 つれてゆくぞの おやのよびごえ(古歌)
信と行とは不二不離といって、離すことができない。また離してはならないものである。それで聖人は「専ら斯の行に奉え、唯だ斯の信を崇めよ」と仰せられた。
法然上人は「信を勧むれば行をおろそかにし、行を勧むれば信心をおろそかにする」といって歎かれた。
信心は本願力、本願力は信心である。信に徹底したら、そのうちに行がこもっておる。不徹底の信心はあかん。徹底した信心を「信心正因」という。
当流は昔から「信心正因、称名報恩」という。信心は体であって称名は用(はたらき)である。体は太陽のようなもので、念佛(正定業)は光のようなものである。離すに離されぬ。徹底すれば信と行と不二・不離である。
不徹底の人は、念佛は報恩行だから称えても称えなくてもどちらでもよいと考える人が多い。それで今日問題が起こっておる。信と行とは、太陽と光のようなものであると思えば問題はない。そのようにいただいたのが信心である。これも二つに離して考えるからいかん。
念佛は南無阿弥陀佛なり。信心は本願力なり、南無阿弥陀佛なりと考えておればよろしい。
念佛は、阿弥陀如来の威神功徳不可思議の名号である。名号を諸佛が讃嘆せられた。それが十七願である。それによって今日の衆生がまた名号を聞信して名号を讃嘆する、その声を南無阿弥陀佛という。これが称名である。
今日我々が称える念佛は、十方に流布する。故に佛行を行ずるのである。また讃嘆の念佛であり、感謝の念佛である。感謝の念佛なるが故に、報恩の念佛となる。
稲垣瑞劔師「法雷」第50号(1981年2月発行)
2 件のコメント:
標題に、「真実信心 必具名号」とあります。
これは、『教行信証』「信巻」にある
「真実信心 必具名号。名号必不具願力信心也。」を引用されたものです。
「真実の信心はかならず名号を具す。名号はかならずしも願力の信心を具せざるなり。」
「信心の 海より流れる念佛は、念々称々南無阿弥陀佛」(瑞劔師)
如来さまを仰ぐままに、お念佛させていただきます。みな佛力、南無阿弥陀佛の功徳であります。
コメントを投稿