2021年1月31日日曜日

巻頭言(21)

 「一切衆生悉有佛性」とは、一切衆生は未来に必ず大信心を得るからである。
 如来の正覚は時空を超越して、常に現在の一念である。これを正覚の一念という。

 正覚の一念が凡夫の世界に流れて、因果の制約の中に現れると、三世十方の往生がある。
 三世の往生は各別であるが、弥陀正覚の一念の外なるものではない。

 正覚の一念常住なれば、弥陀の名願力は常住である。本願力にめざめた時を帰命の一念という。
                                                   九十三歳 瑞劔

稲垣瑞劔師「法雷」第21号(1978年9月発行)

2021年1月24日日曜日

世渡り

 人間である以上、
 「佛法第一 親には孝行 人には親切」
で世渡りすべきである。
 悪い心を持ち、徳を積まぬ者は、往生は別として、此の世が陸(ろく)でいかん。
 因果は恐ろしい。悪人は、死ぬるまで待たぬ、必ず思わざる不時災難に遭う。これは天地自然の理である。慎まなくてはならぬ。
 名号は善の本であり、德の本である。大信心は道徳の根源である。

稲垣瑞劔師「法雷」第20号(1978年8月発行)

2021年1月18日月曜日

大悲の親様

 「このまま」を徹底して、臨終の人に対する言葉は下記の通りである。
 

 大悲の親様

信心があればよし
無ければよし
そのまま来たれのお勅命
そのよびごえも
聞こえたらよし
聞こえなければよし
お前のためにお浄土をつくって 待っておるぞよ
心配するな 案ずるな
親じゃもの
すてておいてくれと云われたとて
すてておかれぬ親心
どうぞわたしに
助けさせておくれ
南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛

稲垣瑞劔師「法雷」第20号(1978年8月発行)

2021年1月12日火曜日

「このまま」の味

 「このまま」ということは、本願力の救済であるから、絶対の無条件の救済のことを「このまま」という。言葉は知っておるが、「このまま」になっておる人は少ない。

 父久太郎が、神戸駅の近くに住んでいた住川のおばさんに、何十回、何百回となく、「おばさん、心配しなさるなよ、このままやで」と言って聞かせておったのであるが、そのおばさんは、いつも「はいはい」といって聞いておった。

 父が死んでから、さて「このまま」ということは、どういう意味かと考え出した。
 考えても考えても、わからん。毎日毎日、十年間「このまま」を考え抜いた。
 十年経って初めて「本願名号の不思議のこのまま」であるということが分かった。
 それほど、「このまま」の味はむつかしい。

このままと 云えどこのまま 幾千種

 「このまま」の意味が、ほんとうに味わわれたところが、「聞其名号 信心歓喜 乃至一念」である。

稲垣瑞劔師「法雷」第20号(1978年8月発行)

2021年1月6日水曜日

ただ「如来様」が、「本願」が、「勅命」がありがたい

 自分が今、死にがけの大病人であるということを、深く、真剣に思うて成就文をいただくと、

 言うこともなく、

 思うこともなく、

 為すこともなく、

「信心」という言葉さえ忘れて、ただ

 如来様がありがたい、

 南無阿弥陀佛がありがたい、

 大悲の本願がありがたい、

 「そのまま助くるぞ」の勅命が

ありたがたくなる。

 これは、如来の大悲心が、自分の心に徹ったしるしである。
 如来の大悲心が徹到したほかに、信心はあり得ない。

稲垣瑞劔師「法雷」第20号(1978年8月発行)

No.139