2023年9月25日月曜日
この愚かものを親様なればこそ
2023年9月20日水曜日
歓喜讃慶㈤
57 佛様は法界自然の法則を教えてくださった。法に外れ、法に背けば苦しまねばならぬ。これが因果の法則である。阿弥陀さまはありがたい。
58 因果の法則も生きておる。如来の本願力も生きておる。ここのところがどう収まるか。収まるから不思議だ。一切の矛盾は信心の徳のうちに解決される。阿弥陀さまはありがたい。
59 佛智大悲の勅命の前に、聞かぬ昔の赤児にしてしまわれた。罪悪重きこのいたずらものを、親様なればこそ。阿弥陀さまはありがたい。
60 自分は何も知らぬいたずらものであるが、親様が知ってござる。親様は佛様である。まかせても大丈夫、まかせ甲斐がある。心配がない。親様につれられてお浄土へ参る。阿弥陀さまはありがたい。
61 佛教は佛様の「智眼」と「大慈悲」と「本願」による宇宙人生の根本的解決であって、凡夫が自己に目覚める願力自然の真理を示し、「心(しん)佛(ぶつ)及(および)衆生(しゅじょう) 是三(このみっつは)無差別(さべつなし)」の絶対最高の次元を教え、生死の苦海を超えて真の自由を得せしめ、また雑染(ぞうぜん)の人類歴史を超えて真浄なる佛陀の歴史を創るところの教えである。阿弥陀さまはありがたい。
62 諸佛如来と凡夫とは、智慧と慈悲において次元が違う。如来の勅命はそのままに信受すべきである。たよりになる勅命である。次元が違うとは、また世間道と出世間道との違い、通途(つうづ)の因果と本願力不思議の相違、迷いと悟りの相違である。阿弥陀さまはありがたい。
63 如来様はすでに至心・信樂・欲生の三心を御成就くだされて、私の往生については如来様が決定しておられる。これほど確かなことはない。私としては唯だ「心配するな」の勅命に「忝い」とおまかせするのみである。阿弥陀さまはありがたい。
64 「竊(ひそか)におもんみれば、難思の弘誓は難度海を度する大船、無碍の光明は無明の闇を破する恵日なり」
「夫れ無碍難思の光耀は苦を滅し楽を証す。万行円備の嘉号は障りを消し疑いを除く」
これは親鸞聖人のはらわたである。これを願心荘厳(がんしんしょうごん)の大法門という。一句万劫の渇(まんごうのかつ)を治す。活句(かっく)に参じて死句(しく)に参ずること勿かれ。日々に玩味(がんみ)し憶念すれば、自然に必ず生死の苦海を超断することが出来る。佛法は一句のうちに無限の意義がこもっておる。その無限の空を望み見るほど楽しいことはない。如来様の無限の空は、不思議の佛智、不思議の大悲心に続いていて、無限によろこばしい。阿弥陀さまはありがたい。
65 どうしてもこうしても、銀山鉄壁が破られるものではない。これは凡夫の力ではいかん。聖人の大信海の全部であり、またそれの丸出しであるところのこの一句の外に佛法なし、生死を出ずる道なし、といただいている。阿弥陀さまはありがたい。ああ楽しい一生であった。
2023年9月10日日曜日
無我になり切った御方
2023年9月5日火曜日
如来様にはからわれて
「五濁悪世のわれらこそ 金剛の信心ばかりにて
ながく生死をすてはてて 自然の浄土にいたるなれ」
地獄行きを そのまま助くる 御本願
心も言葉もたえはてて 不可思議尊を帰命する
信心を 取ろう取ろうと 幾十年
勢尽きて 汲み上げられし 蛙かな
信心は 苦労の枝の 先に咲く
2023年9月2日土曜日
空手にて いたゞく寳 無尽蔵
今死ぬとなれば、何一つ役に立つものはない。 役に立つものを一つも持ち合わさないでお助けくださるから、ありがたい。 「ありがたい」とは、如来の不可思議力を不思議と仰いだところに、おのずから湧きおこる歓喜である。 念佛者は、信心歓喜の生活である。 稲垣瑞劔師「法雷」第91号(198...

-
「子どもが育つ魔法の言葉」 「批判ばかりされた子どもは 非難することをおぼえる 殴られて大きくなった子は 力にたよることをおぼえる しかし 激励をうけた子どもは 自信をおぼえる 寛容にであった子は 忍耐を 友情を知る子は 親切を 安心を経験した子は 信...