2024年6月20日木曜日

法の不思議

本願力があればこそ

 自分より可愛いものはない。自己を見つめて一心一向にならぬと、如来の本願力を、「本願力があればこそ」と仰ぐことはできぬ。また本願力を仰がなければ、信心二心なきことはできぬ。いつまでも「はからい」に囚われて、ぐるぐる自力の輪の中を回って自分の心を追い回していては、埒があかん。

 

三昧海の不思議

 佛智の不思議は、如来の三昧力・禅定力の不思議である。三昧成就のすがたが、それが、かたちもましまさぬ無上佛というものである。
 如来の三昧海は、大宇宙の真理と不可思議の体験である。如来の三昧海の不思議、すなわち本願海の不思議である。一切の佛事は如来の三昧海よりあらわれる。

  

如来の不思議

 名号のいわれを聞信すると佛の功徳が一念のところに私のものとなるのは、名号の不思議である。それを「功徳の大宝海を満足せしむ」とも、「選択の大宝海(名号)に帰して(信じて)念佛成佛す」ともいう。名号の不思議は、すなわち願力の不思議である。

  

大悲心の感得

佛智不思議の世界には言葉はない。凡夫の心も及ばぬ。説法は無言の説法で事足れりであるが、そういうわけにもいかぬ。説法の底に光る如来の大悲心を感得するのが佛法である。

稲垣瑞劔師「法雷」85号(1984年1月発行)

2 件のコメント:

土見誠輝 さんのコメント...

「名号のいわれを聞信すると佛の功徳が一念のところに私のものとなる」とあります。
仏様と私は離れたものと考えていたが、実はずっと摂取されていたのかと
感得させられ、その広大無辺の恩徳に悲泣させられるのであります。

光瑞寺 さんのコメント...

功徳を頂戴するというと「自分の財産が増える」くらいに思っていましたが、なんと遥かな昔から摂取されておったのか。

空手にて いたゞく寳 無尽蔵

 今死ぬとなれば、何一つ役に立つものはない。 役に立つものを一つも持ち合わさないでお助けくださるから、ありがたい。 「ありがたい」とは、如来の不可思議力を不思議と仰いだところに、おのずから湧きおこる歓喜である。 念佛者は、信心歓喜の生活である。 稲垣瑞劔師「法雷」第91号(198...