2021年8月1日日曜日

難思の弘誓と無碍の光明

 『教行信証』総序に曰く、
 「難思の弘誓は難度海を度する大船、
  無碍の光明は無明の闇を破する恵日なり」
と。『教行信証』全体は総序に摂まり、総序はこの二句に摂まる。
 親鸞聖人が生死出べき道を見つけられた、その大道はすなわちこの二句である。一切衆生の往生の大道もまたこの二句である。「これより外に佛法なし」と思っていただかぬと勿体ない。信心も確立しない。

 瑞劔が桂利剣(かつら りけん)先生の弟子として入門したのは、瑞劔が三十八歳の年、八月二十四日であった。始めに聞いたのは森尾則如(もりお そくにょ)師のことであった。
 森尾則如師は、島地大等(しまじ だいとう)師、前田慧雲(まえだ えうん)師と共に、天台学において「三羽烏」と言われるほどの大学者である。
 森尾師は真盛派(しんぜいは;滋賀県坂本にある天台宗の一派)の大学の学長であった。その森尾師が桂先生の許に来たり、二ヶ年間、真宗学を習われた。
 桂先生は、始めに総序の文を授けられた。森尾師は始めの二句を頂いて感激され、膝を叩いて讃嘆された。

 瑞劔入門して翌年、亡父 久太郎が夢に現れ、
  「最三(瑞劔)良く聞け、
 難思の弘誓は難度海を度する大船、
 無碍の光明は無明の闇を破する恵日なり。
 ここじゃぞ、これじゃぞ」
と二回繰り返して、スーと消えた。

稲垣瑞劔師「法雷」第32号(1979年8月発行)

2 件のコメント:

土見誠輝 さんのコメント...

難思の弘誓は・・・、無碍の光明は・・・、
何度も何度も教えていただくことが、
本当に有り難い事ですね。

ありがたい・・・、ありがたい・・・、
という事ですね。

光瑞寺 さんのコメント...

そうなのですね、佛徳讃嘆のままが報恩感謝になっておられるのですね。
そしてまた、ご自身が慶ばれるままに私たちへもお勧め下さっています。

死の解決㈢

 世の人は「救い」「救い」と言っておるが、「救い」とは何であるか、殆どすべての人が「救い」を知らない。死を宣告された人から見ると、五欲街道の修理は「救い」でない。  真の救いは、救う人と同じ境地に到達してこそ「救われた」と言えるのである。あるいは、救う人の境地に必ず行けるという大...