2024年7月20日土曜日

寂静無為の涅槃界



  寂静無為の涅槃界
  有無 善悪を 飛び超えて
  六字となってあらわるゝ
  声は 佛智大悲の および声
             瑞劔



 久遠劫よりこの世まで  あはれみましますしるしには
 佛智不思議につけしめて 善悪浄穢もなかりけり

 佛智不思議に誘引して、本願力を信じさせていただくことができた。佛智不思議の世界には、善悪浄穢もない。超倫理的の佛智は不思議である。宗教として善悪浄穢を超越するということは、普通にあり得ないことである。よろこばなくてはならぬ。本願力と信心には、善悪浄穢がない。善悪浄穢を超えることは佛智の不思議である。

稲垣瑞劔師「法雷」第85号(1984年1月発行)


2 件のコメント:

土見誠輝 さんのコメント...

「善悪浄穢もなかりけり」とあります。

『正像末和讃』の皇太子聖徳奉讃にあるお言葉ですが、
この穢とは、死者が身につけていたものや、屍そのものを
私達は穢れていると避けてしまいがちです。
仏様の世界からは、善も悪も浄も穢も超えた世界であると
教えていただいております。

光瑞寺 さんのコメント...

善悪・浄穢も超えているとなると、想像も及びませんが、いつでも如来さまは私の知解分別を超えたところから、はたらき及んでくださいます。

和讃と歎異抄の味わい⑹

 四、死と組み打ちして  「語中に語無し」じゃ。「ただ念佛して」とあるからといって、本願のいわれも聞き開くこともなく、ただ口に念佛ばかり称えては、その人の往生は果たしてどうであろうか。  ある人はただ念佛して直ぐ如来の大悲心を感得し、めでたく往生する人もあろうが、またある人は念佛...