2024年12月15日日曜日

南無阿弥陀佛の月かげが


「煩悩の雲きり破って 出て下さった」
「たしかな証據 それ 南無阿弥陀佛」
「『法』と云うものは 不思議なものや この私が助かるのやから不思議である」
「あゝ あの月が… 信もわすれて 月かげを」
「信心を得たも得ぬも あったもんかい」
「弥陀と私は松葉かな どこに落ちても二人づれ」

 如来様がお顔を見せてくださったら、それで事済みである。
 「南無阿弥陀佛!」あれが、如来様のお顔である。本願も、名号も、よびごえも、正覚も、すべてが如来様のお顔である。お顔を見ればたのもしい。
 私のすることは、生死を生死にまかして、佛恩報謝のお念佛を楽しむだけである。

稲垣瑞劔師「法雷」第88号(1984年4月発行)

0 件のコメント:

和讃と歎異抄の味わい⑼

 六、称名念佛をはげむ人  滋賀県にある一人のお坊さんがおられる。なかなか立派な、まじめな御僧である。そのお方は、第十八願の純粋他力の信心を長い間求められたが、どうしても「佛智即行」とか「尽十方無碍光如来一法身 (いっぽっしん) の独立」とか「本願力一つ」とか、また法然上人のお歌...