2019年9月11日水曜日

筆の先に大悲の親さまが

 浮世のこともそうであるが、人間は一つの事に精魂を打ち込むことが幸福である。成功する成功しないは別問題である。
 佛法に精魂を打ち込むと不思議なことがある。『安心の極意』という本を私は百巻を目標に書き始めた。思想がまとまって、それから書くというのでなく、何か書きたい題目が浮かぶと書き始める。
 すると初め一二行書くとその次は、平素思うていないことでも、またこれまで自分で分からなかった事でも、すらすらと筆がひとりでに走ってくれる。これはありがたいことだ。また不思議なことでもある。筆の先に大悲の親さまが乗っていて下さって、この本を読んで信を取ってくれよと、一字ごとに、一句ごとに申しておられる。

稲垣瑞劔師『法雷』第2号(1977年2月発行)

0 件のコメント:

空手にて いたゞく寳 無尽蔵

 今死ぬとなれば、何一つ役に立つものはない。 役に立つものを一つも持ち合わさないでお助けくださるから、ありがたい。 「ありがたい」とは、如来の不可思議力を不思議と仰いだところに、おのずから湧きおこる歓喜である。 念佛者は、信心歓喜の生活である。 稲垣瑞劔師「法雷」第91号(198...