2019年11月7日木曜日

2010(平成22)年12月発行






2 件のコメント:

土見誠輝 さんのコメント...

無量寿経曼陀羅について、初めて知ることができました。
有難うございました。
参考となるHP
http://web.mit.edu/stclair/www/horai/dai-ex.htm#d

光瑞寺 さんのコメント...

ご参考のHPの作者が三部経曼荼羅をコピーされて、その一つが光瑞寺に来て下さいました。
そのHPの内容で書籍としても出版されていますが、私もずいぶん参考にさせていただきました。

和讃と歎異抄の味わい⑺

 禅では「不立文字」ということを言うが、えらい禅師は、決してお経を嫌わぬ。白隠禅師は『法華経』を読んで悟りを開かれたということである。今日でも禅者は、『法華経』や『金剛経』や『楞厳経』、『般若心経』や『観音経』『楞伽経』などを特に尊ぶのである。またたくさんの禅書も語録も公案もある...