2020年1月30日木曜日

2011(平成23)年6月発行


6 件のコメント:

土見誠輝 さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
光瑞寺 さんのコメント...

近年は「合理的に利益を追求する」ことが共通の理念となっています。これが独善的に追求されていくと、自己の利益のためには、他の生命は軽視され、その生命を奪うことも問題視されなくなります。

そこには「殺生」という言葉も、「殺生とは罪深い行為だ」という認識も存在しません。

それに対して、自他不二の平等のさとりに立って己の生き方を省みた時、「せねばならぬこと(してはならぬこと)」は、おのずから明らかになります。自他を尊重していく上で、「他の命を奪う」のは自損損他の行為に他ならない。私はこれを罪として深く慎んでゆこう。

「戒め」とは、そのような「平等のさとり」に基づいて表されたものではないでしょうか。

土見誠輝 さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
土見誠輝 さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
土見誠輝 さんのコメント...

『嘗て「殺生」という言葉は、罪を表す言葉でした。』

かつて、仏法が分からなかった時、ハエや蚊などを手当たり次第に殺生をし
たことを、その罪の深さにとても恐れていました。

在俗の者が日常的にすべき三帰五戒を誓う中に「殺生をしない」があります。
浄土真宗では、阿弥陀仏の本願のはたらきによって、「殺生をしない者」も
「殺生をした者」も分け隔てなく平等に救われる。

「弥陀の誓願不思議にたすけ参らせて往生をば遂ぐるなり」と弥陀の光明に
出遇えば何をしても良いという訳ではありません。むしろ、法の教えを戴い
ているなら、より深く罪の重さを痛感するところで、より一層に「戒め」を
実践することに邁進させていただいているところです。

光瑞寺 さんのコメント...

分け隔てのない平等の法を仰ぎつつ、深く罪の重さを痛感する。
これが矛盾せずに、私の上に成立して下さる。
それが本願のはたらきであるとは、不思議なことです。

よびごえの うちに信心 落處あり

 佛智の不思議は、本当に不思議で、凡夫などの想像も及ばぬところである。佛には佛智と大悲がとろけ合っておる。それがまた勅命とも名号ともとろけ合っておる。  佛の境界は、妄念に満ち満ちた私の心を、佛の心の鏡に映じて摂取不捨と抱き取って下された機法一体の大正覚である。もはや佛心の鏡に映...