2020年5月13日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
他力には無理がない
願力成就の報土 人間の一切の生活、一切の思い、一切の行いは、相対の見から来る。相対の見を持った凡夫が、往生の因を自分の胸の内に見出だそうとしても、それは天上の月をつかむようなものである。「願力成就の報土」に往生するには、ただ十八願の「本願力のよびごえ」に引かれて参るよりほかに...
-
「子どもが育つ魔法の言葉」 「批判ばかりされた子どもは 非難することをおぼえる 殴られて大きくなった子は 力にたよることをおぼえる しかし 激励をうけた子どもは 自信をおぼえる 寛容にであった子は 忍耐を 友情を知る子は 親切を 安心を経験した子は 信...
-
善導大師のたまわく 「到る処に余の楽なし、唯だ愁歎の声を聞く」 (六道の何処にも楽はない、ただ愁い歎きの声ばかり) と。言葉は厭世教のように聞こえるが、これが人生の真実のすがたである。 人生を楽なりといい、楽のみを追い求めておる人間こそ、寝ぼけておるのである。古語に曰く「...
-
どこの国でも物質文明が進むと、精神文化が衰えるのが通例である。神戸でも今から七十五年ほど前には、毎日説教のある寺が三つあった。いずれも百人以上の参詣人があった。今日では毎日説教のある寺は一ヵ寺もない。この現象は全国的である。 如来さまには無碍の光明がある。この光明の力は、煩悩と菩...
2 件のコメント:
「終わる」のでない、「始まる」のや。と書かれていました。
亡くなった方に向かって、安らかにお眠りくださいと使うのは間違っていると思うようになりました。
眠っているヒマはなく、本当の御恩報謝に活躍させていただける。
本当の御恩報謝、楽しみですねえ。
「・・・
乗悲翼還来穢国 遊法界普化群萠 (悲翼に乗じて穢国に還来し 法界に遊んで普く群萠を化せん)
楽哉快哉如来行 人生将了望洋々 (楽しい哉 快ばしい哉 如来行 人生将に了らんとするも望み洋々たり)
・・・」
稲垣瑞劔師「唱導歌」より
コメントを投稿