2020年8月29日土曜日

本願成就文(二)

 安心に関して、どういう問題が起ころうとも、如何なる疑問が生じようと、この「成就文」に帰って之を論じ、「成就文」を手本として、その疑問を解決すべきである。

 「成就文か」「それは私も知っておる」ではいかん。自分の死が眼前に迫ってきた。さあ、どうするか。知解分別では、死の関所は通れんぞ。
 「信心ほしい」「安心したい」では、臨終の間に合わん。平生のうちに、全生命を捧げて、威神功徳不可思議の名号、南無阿弥陀佛に、身も心も丸められておらぬと、「いざ」という時の間に合わぬ。

稲垣瑞劔師「法雷」第15号(1978年3月発行)

0 件のコメント:

空手にて いたゞく寳 無尽蔵

 今死ぬとなれば、何一つ役に立つものはない。 役に立つものを一つも持ち合わさないでお助けくださるから、ありがたい。 「ありがたい」とは、如来の不可思議力を不思議と仰いだところに、おのずから湧きおこる歓喜である。 念佛者は、信心歓喜の生活である。 稲垣瑞劔師「法雷」第91号(198...