「よびごえ」が、あまりに強く、あまりに忝(かたじけな)いから、頑固の凡夫の心に徹る。徹った時、忝いと頭が下がる。
それ故、「よびごえ」と「忝い」とは、佛様と凡夫と、あらわれている場所が違うが、本質は同一のものであって、如来さまの大慈悲の外なるものではない。
如来の大悲心の「よびごえ」を忝しと聞信するところに、佛凡一体の御利益にあずけしめたもうのである。
「よびごえ」を、ほんまに聞いたものは、「私でも、よんで下さるればこそ参らせていただく、忝いことよ」と、金剛の信心に住するのである。
「よびごえ」をほんとうに聞いたものは、
『如来さまは「そのまま助くる」と仰せられるが、ほんに「このまま」である』
と、ありがたく、楽しく、またうれしい自覚を得るのである。
稲垣瑞劔師「法雷」第18号(1978年6月発行)
2 件のコメント:
『如来さまは「そのまま助くる」と仰せられるが、ほんに「このまま」である』
「よびごえ」のうちに信も行(念仏)も入っています。
凡夫には、仰せをそのまま受け取れるようなこころは持ち合わせていないから、
まるままの私に、信ずる心もあたえてくださるのです。
信と言い行と言い、私に無いものが、私の上にあらわれて下さる。
私の上に在りながら、仰ぐ信であり、ご奉仕させていただく行なのですね。
「専らこの行に奉へ、唯だこの信を崇めよ」
コメントを投稿