2021年8月26日木曜日

照らす光のあればこそ我が身も知れる

 悪いことの日々出来起こるにつけ、久遠劫来の造罪はともかくとして、今生において造った大罪が今自分の眼に見せつけられるような気がする。慚愧(ざんぎ)なくして悪事を迎えることがどうして出来よう。
 どうも因果の道理は不可思議にも厳粛である。

 懺悔(さんげ)のところ罪亡ぶ。されど我らはその懺悔すらようせぬのである。
 しかるに、一念の信心によりて「三品の懺悔をする人とひとし」と宗師(善導大師)はのたもう。慚愧の生活、慚愧の生命、またこれ大悲光明裡の生活であることをよろこぶ。

 今日一日、無常火宅の世にありて佛法に心を寄せ、浄土の荘厳相を憶念させていただくよろこびはまた格別である。お浄土を憶い念う日々の生活、まあこれ以上の生活はあるまい。
 佛を憶い浄土を念わせて、その憶念の徳としてこの世も安楽に生活せしめたもう如来のお慈悲を思う。

稲垣瑞劔師「法雷」第32号(1979年8月発行)

2 件のコメント:

土見誠輝 さんのコメント...

真心徹到するひとは
金剛心なりければ
三品の懺悔するひとと
ひとしと宗師はのたまへり
(『高僧和讃』)
と教えていただいております。

光瑞寺 さんのコメント...

「懺悔の滅罪に等しい徳分をお恵みくださる」とは、できぬ懺悔が出来るようになる、ということではありませんでした。懺悔すらも出来ぬ者を、そのまま抱き取ってくださるお慈悲の忝さ、佛智の不思議でありました。

よびごえの うちに信心 落處あり

 佛智の不思議は、本当に不思議で、凡夫などの想像も及ばぬところである。佛には佛智と大悲がとろけ合っておる。それがまた勅命とも名号ともとろけ合っておる。  佛の境界は、妄念に満ち満ちた私の心を、佛の心の鏡に映じて摂取不捨と抱き取って下された機法一体の大正覚である。もはや佛心の鏡に映...