稲垣瑞劔師(明治18年~昭和56年)のお言葉を通して阿弥陀さまのお慈悲を味わってまいります
平成22年9月に山西昭義師が布教に来られていたのですね。往生礼賛の日没賛無常偈「灯の風中にありて滅すること期しがたきがごとし。」のお言葉を大事にされている講師と記憶しています。
コメントを投稿
今死ぬとなれば、何一つ役に立つものはない。 役に立つものを一つも持ち合わさないでお助けくださるから、ありがたい。 「ありがたい」とは、如来の不可思議力を不思議と仰いだところに、おのずから湧きおこる歓喜である。 念佛者は、信心歓喜の生活である。 稲垣瑞劔師「法雷」第91号(198...
1 件のコメント:
平成22年9月に山西昭義師が布教に来られていたのですね。
往生礼賛の日没賛無常偈「灯の風中にありて滅すること期しがたきがごとし。」のお言葉を大事にされている講師と記憶しています。
コメントを投稿