2023年2月10日金曜日

不思議のはたらき(三)

 世間の人は、如来の智慧をいただく、慈悲をいただく、南無阿弥陀佛をいただく、信心をいただくなどと、まるでリンゴでもいただくように思うているが、佛法のいただき振りはそんなものではない。
 佛法をいただくのは、自分も知らぬのに、そのいただき方も知らぬのに、如来大悲の大きな手で、煩悩あるまま、悪業のあるまま、私を引き掴んで、如来の大善大功徳と一つの水にして下されることである。

 如来様がこの大仕事をなされることを、智慧をいただき、慈悲をいただき、南無阿弥陀佛をいただき、信心をいただいたと申すのである。ただ如来様のお仕事だけのことである。
 如来様は、凡夫往生の大仕事を、こちらから頼まず、求めず、知らざるに、既に成就して下された。そのすがたを南無阿弥陀佛と申すのである。

 南無阿弥陀佛を信ずるというが、信じ方も知らぬのが、我等凡夫である。大悲の願船に乗るというが、その乗り方も分からぬのが愚凡の私である。そこで如来様は、
 「心配するな、乗せて必ず渡すぞよ」
とよんで下さる。この「よびごえ」が南無阿弥陀佛、その「よびごえ」が本願力である。
 本願力の「よびごえ」が、ひとりはたらいていて下さる。そのはたらきが、取りも直さず、私が南無阿弥陀佛を信じ、私が大悲の願船に乗ることである。如来様の大智大悲のはたらきの外に、私の信心もなければ、私の乗り方もない。

 如来様の悲智のはたらきは、久遠の昔からはたらきづめ、よびづめである。私一人の上にはたらき、私一人をよんで下されている。さればこそ、私は如来親様の光明のふところ住居である。

稲垣瑞劔師「法雷」第69号(1982年9月発行)

2 件のコメント:

土見誠輝 さんのコメント...

如来の智慧をいただく、慈悲をいただく、南無阿弥陀佛をいただく、信心をいただく
とありますが、

そのとおり如来からさし向けて下さっているのですが、
この4つの「いただく」に、「私がいただく」と「私が」が入るとちょっとおかしくなってくる。

光瑞寺 さんのコメント...

ただただ、如来様のお仕事ですね。

「すべてよろづのことにつけて、往生にはかしこきおもひを具せずして、ただほれぼれと弥陀の御恩の深重なること、つねはおもひいだしまゐらすべし」(歎異抄)

死の解決㈢

 世の人は「救い」「救い」と言っておるが、「救い」とは何であるか、殆どすべての人が「救い」を知らない。死を宣告された人から見ると、五欲街道の修理は「救い」でない。  真の救いは、救う人と同じ境地に到達してこそ「救われた」と言えるのである。あるいは、救う人の境地に必ず行けるという大...